fc2ブログ
項目
おすすめインデックス・ファンド

http://blog-imgs-12.fc2.com/e/t/f/etffan/fund_01.gif
SBI資産設計オープン
国内外6資産クラスで構成されたバランスファンド。コストは最も安く各6ファンドのバラ売りもされており自身のリスク許容度に応じて自己調整が可能であることが最大の魅力です。
資料請求・口座開設はこちらから



セゾン投信
バンガード商品を多く取り入れたセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは国内で買える世界分散投資信託としては最安クラスと思われます。
>>資料請求はこちらから



マネックス資産設計ファンド
マネックス資産設計ファンド(育成型)は株式・債券・不動産の3資産に世界分散投資するファンドです。アセットアロケーションを策定するのはあのイボットソンで比較的安定したリターンを狙える良い商品です。
>>資料請求はこちらから


確定拠出年金積立(個人型401K)
確定拠出年金積立は税制面から非常に効率的に運用でき掛け金は全額控除対象!年間最大81万6000円まで拠出可能。月々5000円から掛けられます。イートレード証券なら口座管理料も安く、中央三井DC外国株式インデックスファンドもあり長期パッシブ投資が可能です。
>>資料請求はこちらから

※免責事項として投資判断は自己責任でお願いいたします。当サイト内の情報により損失を被ったとしても管理人は責任を負いません。また当サイト内容の無断転載を禁じます。予めご了承ください。
※当サイトは原則リンクフリーですが、単なる広告宣伝目的と思われるトラックバックは削除させていただくことがありますので、よろしくお願い致します。

全記事
PR
住信SBIネット銀行
他行宛の振込手数料が月3回まで無料!
Ad

国内最多! 米国ETF54銘柄 中国ETF12銘柄 海外ETFなら楽天証券
外国証券取引口座開設料・管理料が無料!
米ドル為替手数料が25銭と安い!
待機資金は無駄なく外貨MMFで運用!
>>資料請求はこちら から

お知らせ
この度はETF@fanへの訪問ありがとうございますm(_ _)m
徐々に内容を充実させていこうと思います。 よろしくお願いいたします。

2008/6/2 【国内で売買可能なETF】を更新しました
2008/6/2 【ブックス・インデックス】を更新しました
【Jeremy Siegel】

 株式の優位性を示す統計は、個々の株式が優位性を持っていることを示しているわけではない。統計は、分散投資された株式ポートフォリオの優位性を示している。よって、我々が発見した株式市場の真実を十分に利用したいのであれば、市場を複製するようなポートフォリオを構築しなければならない。私は、いつもインデックス・ファンドの大ファンである。インデックス・ファンドの実績がインデックス・ファンドそのもののすばらしさを物語っている。だれが私に言ったのか思い出せないが、おそらく、私にとっての最良の投資アドバイスは、インデックス・ファンドの本質的なロジックを教えてくれたことだろう。*


【John C. Bogle】

 運用マネージャーはなぜ市場に打ち勝つことができないのか。付加価値とはいったいどこにあるのか。業界全体を統計的に見ても、それはどこにもない。その理由の1つはコストである。コストは競走馬にとってのハンディキャップなのである。ジョッキーがハンデの重荷を背負っていると、レースに勝つことは非常に難しい。*

(*投資の巨匠たちより引用)


【Charles D. Ellis】

 市場に勝つ唯一の方法は、他の投資家のミスを利用することである。

(敗者のゲームより引用)


【Burton G. Malkiel】

 思考停止型の人の歩き方(No-Brainer Step)のアプローチを取る場合は、様々な資産クラスと同じ動きをするように設計された、いろいろなタイプのインデックス・ファンドを買うだけでいいのだ。このアプローチは、またきわめて簡単である点が大きな魅力である。チューインガムをクチャクチャやりながらウォール街を気の向くままに散策している間にも、誰でもマスターできるのである。証券会社に小切手を送るだけで、あとは何も悩んだり決断したりする必要もなく、毎年毎年それぞれの資産クラス平均と同じだけのリターンが保証される。マーケットがあなたの手を引いてウォール街を連れて歩いてくれるといってもいいだろう。

(ウォール街のランダム・ウォーカーより引用)


【Tadanobu Shimada(トウシロ臆病個人投資家)】

 本業が忙しい個人投資家は何もしない、考えない投資法を探していた。
インデックス・ファンドを利用したパッシブ投資は証券会社や金融商品のコストについてだけ考えればよく、あとは市場のコピーを定期的に買い増すのみだ。暴落をこよなく愛し、皆が悲愴な表情でいるときに「ニヤリと笑って」買い増すんだ。そうすれば時間が味方してくれるのだから。(^^ゞ

(医師による小金持ちのための資産運用・活用法より)


      
                    海外ETFはイートレード証券
          米国ETF売買手数料が1注文あたり$25と楽天証券より安い!
              外国証券取引口座開設料・管理料が無料!
     米ドル為替手数料が25銭と安い!(FX利用でさらに格安にすることが可能)
               待機資金は無駄なく外貨MMFで運用!


スポンサーサイト



巨匠たちの名言 | 【2007-09-25(Tue) 15:37:05】
Trackback:(0) | Comments(-)
次のページ
最終更新日
2008/6/2


Since 2007/09/25
関連サイト


医師による小金持ちのための資産運用・活用法
医者は忙しい!医師など小金持ちはそこそこの資産があっても、それをうまく運用するノウハウを持つだけの時間が無い。医師である3人、Einthoven, 嶋田忠信, Risarisaが忙しい小金持ちのために資産運用を提案する。

おすすめ新書
おすすめ金融機関